【初めて出店を検討されている方へ】
初回お申込いただく前に、販売内容について主催者で確認をさせていただきます。
募集要項を事前にご確認のうえ、以下必要事項を送信ください。
※確認済みの方でも、取扱内容等に変更がある場合は送信ください。
以下必要事項をメールにて送信ください。
□送 信 先:japanfreemarket@gmail.com
□タイトル:わんわんマルシェ
□本 文:出店者名/屋号/住所/連絡先電話番号/販売内容の詳細/販売商品がわかるBlog やホームページの URL または商品の写真を添付。/出店希望枠(一般マルシェ or 企業/メーカー or 動物愛護団体)
※ 確認の結果は後日メールにてご案内させていただきます。
※ 内容によっては出店をお断りさせていただく場合がございます。
なお、基準に関する問合せにはお答えいたしません。
※ 出店に許可や申請が必要な場合、その手続きについては済ませておいてください。
※ 受付開始日直前や受付日以降にお送りいただいても、申込に間に合わない場合があります。
※ 開催当日に確認内容と販売内容が異なっていた場合や変更があった場合、出店を中止していただきます。
【申込から当日までの手順】
⑴ 募集要項の確認 募集要項や募集内容を必ずご確認ください。 |
▼ |
⑵ 初回申込の前に、または取扱商品等に変更がある場合 初めて出店を検討されている方は入力フォームから必要事項を送信してください。 ※確認済みの方は必要ありません。 ただし、取扱商品等に変更がある場合はご連絡ください。 |
▼ |
⑶ 申込手続き 受付期間内に申込手続きを行ってください。 ※申込数が募集定数を超えた場合、抽選とさせていただく場合があります。 ただし先着順受付の場合はこの限りではありません。 |
▼ |
⑷ 出店料金の支払い 期日までに出店料をお支払いください。 |
▼ |
⑸ 出店許可証を持って当日お越し下さい。 開催日の約1 週間前に出店許可証を送付いたします。 |
【各参加条件】
わんちゃんとオーナーが一緒に楽しめる「手づくり」に特化したマーケットです。
出店ご希望の方は、以下内容をご理解いただきお申し込みください。
▶︎一般マルシェ参加条件
ペットに関連した製品を展示および販売する出店者様を募集します。
販売する製品は、すべて出店者様自身がデザイン/制作した「オリジナルの手づくり品」に限ります。
“わんわんマルシェにおける手づくりの定義”を必ずご確認ください。
※メインの販売製品がペットに関連したものであれば、一部の製品は人が使用するものであっても許可する場合もあります。
▶︎企業・メーカー参加条件
手づくり品以外の製品(オリジナルブランド製品、仕入商品、既製品、委託品)の販売や、自社製品のプロモーション及びサービスなどでご参加される企業・メーカー様を募集します。
▶︎動物愛護活動団体参加条件
犬猫の保護活動や福祉活動、補助犬や災害救助犬の育成などを行っている団体様を募集します。
手づくり品以外の製品(オリジナルブランド製品、仕入商品、既製品、委託品)の販売や、支援物資の受付、団体の活動PRなどでご参加ください。
※募金活動を行う場合、使用目的や行き先を明確にしてください。
また出店団体様の活動と無関係な募金はお断りします。
※当日会場内での譲渡会はできません。
▶︎わんわんマルシェにおける手づくりの定義
《デザインから制作までを出店者様自身が一貫して行っているもの》
オリジナルであっても、以下の内容はわんわんマルシェにおいては手づくり品とはみなしません。
▷制作を外部発注しているもの。
▷工場で生産されたもの。(自社工場も含む)
▷機械などにより、同一の物を一度に制作が可能なもの。
▷既製品を単純加工したもの。
※製品(作品)の仕上げを出店者様自身が行ったかどうか、が基準であると考えますので、素材や梱包材等に関しては外注品や既製品であっても問題ありません。
■ 製品の全てまたは大半が手づくり品では無い場合は、企業/メーカー出店としてお申込みください。
■ 一部製品や制作を外注や工場生産している場合等については、出店を許可する場合があります。
事前に内容を確認いたしますのでご連絡ください。
ただし、この場合は別途オプション料金を請求させていただきます。
【オプション料金:¥4,000/1ブース/1開催】
■ 手づくり品であっても、委託商品の販売はできません。
■ 開催当日または開催終了後に、販売していた製品が手づくり品では無いと判明した場合は、オプション料金を後日請求させていただきます。
また今後の参加をお断りする場合もございます。
■ 手づくり品かどうかの最終的な判断は主催者が行いますので、不明確な場合は事前にお問い合わせください。
▶︎フードの販売について
・ペット用の手づくりフードを販売する場合は、ペットフード安全法に基づき行政への届出と帳簿の備付を行ってください。
また販売する製品には食品表示ラベルを貼付してください。
・含有成分や効果効能等を表記して販売した場合、内容によっては動物用医薬品等に該当する恐れがありますので、あらかじめ出店者様自身でご確認ください。
また誤認されるような表記や販売方法はご遠慮ください。
・人用の食品については、管轄保健所で営業許可を受けた施設(調理場)で調理加工し、梱包(密封)して製品にし、食品表示ラベルに《名称(品名)・原材料・原料原産地名・内容量・期限表示・保存方法及び製造者氏名所在地》を記載されたものに限ります。
なお、保険衛生上不可能なもの、お弁当(仕出し)・ご飯類・サンドイッチ・惣菜パン等腐りやすいもの、生クリーム等の生ものは販売できません。
※現地調理、ケータリングカーや屋台等の出店はできません。
※食品の販売については、出店者様の責任において行ってください。
※販売に許可証が必要な場合はご持参いただき、開催中はブース内にて提示してください。
※主催者及び関係各所が不適当と判断したものについては出店をお断りします。
▶︎手づくり石鹸等の外用品について
・ペット用としての販売のみ可能です。
・動物用医薬品や医療品の販売は一切できません。
・人にも使用できるような内容での販売や営業(ECサイトへの誘導等)、効果や効能またそれを暗示するような表示(‘人にも優しい’等の文句)は一切禁止です。
・製造責任者氏名・原材料・内容量・保存方法等が記載されたラベルを貼付してください。
▶︎体験・情報等の出店について
・実施内容によっては動物取扱業などの証明書が必要な場合があります。
出店者様各自でご確認のうえ、必要な場合は証明書や許可証を持参してください。
・ペットに直接触れるような実施内容において事故やトラブル等が発生した場合、出店者様の責任において対応してください。
▶︎共同出店について
ブースをシェアしての共同出店は可能です(1ブースに対して複数でも可)
ただし、共同出店者様についても販売内容の事前確認が必要です。
また委託商品の販売は許可しませんので、当日は必ず共同出店される方ご本人様の参加が必要です。
申込完了後、申込者様と共同出店者様双方からお申し出ください。
▶︎キャンセルについて
・期日までに出店料のお支払いが確認できない場合は、キャンセルの扱いとします。
・出店料お支払い後及び、決済後のキャンセルや変更、出店料の払い戻しはできません。
・当日お越しにならない場合は欠席の扱いとなり、出店料の払い戻しや振替はできません。
▶︎中止について
・気象状況や会場の都合他、諸々の理由によりやむを得ず開催中止や開催途中の早期終了、または開催日の変更をする場合があります。
・開催中止(不成立)となった場合、振替日の設定がある場合はその振替日に再度ご参加いただきます。
その振替日も開催中止等となった場合、再度の振替や出店料の払い戻しはいたしません。
・振替日の設定が無い場合、原則として出店料の払い戻しは行いません。
・開催途中の中止(早期終了)の場合は開催成立とさせていただきます。
・開催中止等により生じた派生的・付随的・間接的損害(営業上の利益の損失や損害を含む)について、主催者では一切の責任を負いません。